ピンとくる求人広告があれば、まずは問い合わせてみましょう。 問い合わせは医院へのファーストコンタクトです。姿が見えない分、気をつけることがいっぱいあります。 最近では、メールでも問い合わせが出来るよう求人広告にメールアドレスも掲載している場合も。もし、専用の応募フォームが用意されている場合はそれを利用して応募しましょう。 電話でもメールでも問い合わせが可能であれば、自分が問い合わせしやすい方法を選択しましょう。
電話で問い合わせをする場合、そこで面接の日程を決めることが多いと思います。 電話は顔の表情が見えないため、話し方や言葉から受ける印象が全てです。 だからこそ、しっかりした対応を心がけましょう!
「お忙しいところ申し訳ありません。わたくしAと申しますが、インターネットの求人広告を見てお電話させていただきました。担当の○○さんいらっしゃいますか?」 | |
担当の人がいない(忙しい)「それでは改めてご連絡します。何時頃おかけすればよろしいですか?」 ![]() 問い合わせ時間を教えてもらった![]() 「はい、それでは○時頃に改めてご連絡させていただきます。お忙しい中申し訳ございません、ありがとうございました。」 |
担当の人がいた「わたくしAと申しますが、インターネットの求人広告を見てお電話させていただきました。」 ![]() 「求人広告にあった歯科衛生士の募集に応募させていただきたいと考えております。」 ![]() 面接の日程を聞いてきたら「はい、大丈夫です。○月○日○曜日の○時にお伺いします。」 在職中だから平日の昼間はちょっと難しい「在職中なので、可能であれば、夕方以降か、あるいは土曜日などに面接をしていただけないでしょうか?」 ![]() 面接の日程が決定した。「分かりました。それでは、○月○日○曜日の○時に伺います。面接時には履歴書のみを持参すればよろしいでしょうか?」 ![]() 「分かりました。それでは、○月○日○曜日の○時に伺います。よろしくお願い致します。」 |
モラルを疑われないように、きちんとした文章を送るようにしましょう!
内容はぐだぐだと文章を書き並べるのはNG。用件が明確に伝わる内容で、読みやすいものがBEST!
差出人:A
宛先:メディカル歯科医院
件名 :歯科衛生士の求人についての問い合わせ メディカル歯科医院 採用ご担当者様
私Aと申します。
インターネットに掲載されておりました、貴医院の歯科衛生士の求人広告を拝見し、ご連絡致しました。
私は、・・・・。(ここから、簡単な志望動機や自己PRの文章をいれていこう。)
お忙しいところ恐れ入りますが、見学もしくは面接のお時間をいただけますでしょうか?
<面接希望日時>
第一希望 : ○月○日(○)○時
第二希望 : ○月○日(○)○時
第三希望 : ○月○日(○)○時
<連絡先>
自宅番号:03-1111-1111
携帯番号:090-2222-2222
ともに留守番電話に対応しておりますので、電話に出ない場合はメッセージを残していただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
A
送信前に、誤字脱字やおかしい文章がないか最低3回は確認をしよう!
「かしこまりました。○月○日の○時にお伺いします。よろしくお願い申し上げます。」 の返信をしましょう。当日持参するものなどの確認のやり取りも忘れずに!
まったく連絡が来ない場合は、医院へメールが届いていない場合もある。1~2週間たってもまったく連絡が来ない場合は電話にて問い合わせてみよう。応募締切日がある場合は、その翌日くらいに問い合わせをしてみよう。「お忙しいところ申し訳ありません。わたくしAと申しますが、先日の○月○日に歯科衛生士求人の応募をメールにてさせていただいたものです。まだ、お返事をいただいていないようでしたの、面接のお時間を頂戴できるかどうかお伺したく連絡させていただきました。担当者の方はいらっしゃいますでしょうか?」